炭水化物抜きダイエット(糖質制限)のデメリット

炭水化物を抜くダイエットは今や王道になってきていますが、実はデメリットも多いんです。効果は出やすいものの、長い目で見ると危険が多いダイエット法とも言えます。ここではそんな炭水化物抜きダイエットの危険性や、実際にやってみて感じたデメリットなどをお伝えしていきます。

リバウンドしやすい

炭水化物抜きダイエットは確かに体重が減りやすい方法ですが、リバウンドもしやすい方法です。炭水化物を抜くとどうしても満足感が出にくくなり、それが暴飲暴食に繋がりやすくなります。ずっとエネルギー不足だった体は栄養をたくさん吸収し蓄えようとしますから、ダイエット前より太ってしまった…なんてことにもなりかねません。

手間と費用がかかる

デメリットだと地味に感じたのは、手間と費用がかかること。炭水化物なしでお腹を満たすためには、主菜や副菜をそれなりにたくさん用意しなければなりません。作る時間も増えますし、食費も多くかかります。

集中力が低下しやすい

炭水化物に含まれるブドウ糖は脳のエネルギーになる栄養素です。不足すると頭がボーっとする、仕事や勉強に集中できなくなる、といった症状が現れやすくなります。また落ち込みやすくなったり、イライラしやすくなるなど、メンタルに影響することも分かっています。

極端に炭水化物を抜いてしまうと逆効果

痩せにくくなる
炭水化物を抜いてそれを野菜などに置き換えると、必然的にカロリーが減ります。急激にカロリーが減ると、体は筋肉を分解して動くためのエネルギーをつくります。最初は体重が減るのでいいかもしれませんが、極端に炭水化物を減らすことを長く続けると筋肉量は減り、基礎代謝(動かなくても消費されるカロリー)が減って痩せにくくなってしまいます。

病気のリスクが高まる
基礎代謝が低下すると、食事でとった脂質や糖質は使われないまま残ります。使われなかったものはどうなるかというと、中性脂肪として体に蓄えられます。中性脂肪とは、分かりやすく言うと体につくぷよぷよとしたお肉のことです。また内臓のまわりにつく内臓脂肪が増える可能性もあります。こういった脂肪が多くつくと、動脈硬化や心筋梗塞など、血管が詰まってしまう病気が起きやすくなります。